植樹作業風景 久野事務局員撮影
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
無事帰国いたしました。
17次隊を支えていただいたサポート団体個人の皆様 保護者の皆様 後方支援の団役員の皆様 目標を達成し全員元気よく帰ってきました。
隊長として心から感謝申し上げます。
チーム17次隊 せっかく仲良くなってもっともっと旅を続けたい気分です。
この高揚した気持ちもやがてはおだやかになり、大切な思い出として記憶保管庫にゆっくり整理されていくでしょう。
ときどき出てきたり開けてみたら、空の色 風に舞う砂 焼けた肌 それらと一緒にチーム17次隊の仲間の笑顔を、なつかしく思い浮かべることにします。
またね。
隊長 かるかや
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
17次隊の仲間の皆さん
ああ、レポートできましたかね。締め切りは明日であります。わたしの事務所にこの時点であるのは、
宮崎 刈茅の二人分であります。事務局長へメール添付の人もいるだろうし、明日の消印があれば遅くなったことにはならないけれど。
皆さんからいただいた原稿や写真やその他を編集して、報告書として製本する作業があるのです。
事務局長があるか所(特に部位名を秘す)に病が発生しており、わたしと副団長で作業を進めざるを得ない状況であります。
早め早めにお願いします。
ええっと証拠として、ここにわたしの分を公表いたします。
クリックすれば拡大します。
お願いでござる。文責かるかや
追加
昨日は、市民会館であった会議に急きょ行ってきました。
10月13日六角堂広場でKURUMEこくさいDayという催しがあり、その実行委員会に当団も加盟しています。
詳細は後日告知いたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回植樹した場所を説明します。まず右の写真。中央上の部分の草原が平地です。したがいまして、この植樹地は、平場から砂丘の坂を登らねばなりません。これが結構なパワーを要します。
次に左の写真。植樹地の上部に見える砂丘の向こうには延々と砂丘が続いています。
まず、乾いた砂をスコップで払いのけます。↓
いよいよ本格的に掘り出し始めます。
スコップを砂に向かって放り出し、スコップに乗った付着した砂をかき出します。
掘るというより引っ張り出す感覚です。
その深さは1m以上です。ここでのあともうちょっとのガンバリが、枯れないポプラ風に負けないポプラにつながります。
そして、苗木の周りに砂を戻し踏み固めます。最後に水受けの鉢を作り、たっぷりと潅水します。
青いホースは300メートルぐらいでしょうか、植樹地から離れた井戸からくみ上げる給水ホースです。
大変な作業ですが、女性の方も十分に可能な作業です。やれることをやる、それでいいのであります。
以下 全体の作業風景です。
そして607本の植樹となりました。
文責 かるかや
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ひとり、顔つきが変わっていました。 良い方に。 一目見て思った。
中学生リーダーに任命したN君だ。
ジッサイ、素晴らしいリーダーっぷりだったらしい。
タイチョー曰く、ノントラブルな旅行ってわけではなかったらしいけど、
彼のおかげで、ひとつにまとまる事ができたらしい。
スバラシイ。
今夜は隊員19名、それぞれに疲れを癒して戴きたいと思います。
ちなみに、タイチョーはアルコールに癒しを求めるため、お友達のお店に行くそうです。
written by タイチョーの肝臓の強固さが羨ましい悦
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
6日目ですね。今日の日程は、北京へ飛んでー万里の長城見てー北京ダック食ってー多分、宴会w
今朝は05:00起きだったそうです。
早くない?なんて思いましたが、飛行機は08:25発。
逆算したらそんな時間になりますわな。
9:30北京空港着。 移動して、万里の長城近くのドライブイン的な店でメシ。
相変わらず不味いそうです。 もしくは、中国料理に食傷気味か。
万里の長城は、北方の騎馬民族を防ぐために作った防壁。つまり、国土を守るため。
ですから、北京の外れにしかありません。そこそこ遠いっす。
長距離の移動のせいか、はたまた疲れか。今日は隊員の皆さん、移動中に瞑想をされていたそうです。
たまに祈りの言葉も聴こえたらしく、『zzzzzz』。
さて、あとは明日のおみ…帰りを待つだけです。
無事におみや…隊員の皆さんが帰りついてくれるとウレシイな。
written by 個人的には白酒がイイ悦
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日の植樹本数、157本。+砂止めの作業をする余裕もあったそうです。
しかも、両日ともマイペースで作業を行ったのにも関わらず、です。
タイチョーってば、ベタ褒めのメールを送ってきました。中学生チーム、グッジョブ!と。
さて、もう達垃特旗に着いたでしょうか。
今日もまた呑むそうです。チームワークの素晴らしさをツマミに。
明日の北京行きの飛行機は速いのに。
植樹でカンキョウ破壊は止まるのでしょうが、飲酒でカンゾウ破壊は着実に進むことでしょうwww
written by 本当は宴に加わりたいジムキョクチョー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
うん。がんばっていますね。
それにしても、何でその日の内に送ってくれないんだろう?とスッゴイ思ったんですけど、
良く考えてみたら、わかりました。
中国に日本レベルのネット回線が引かれている訳が無い。
さらに、人口が十倍以上。かてて加えて、送る作業は、上りの通信。下りより遅いのは確かな話。
あと、ネットをやる時間っていうのは、忙しい昼間より、時間に余裕がある夜っていう人が圧倒的に多い。
故に、朝に送る以外方法は無い。
ちなみに、タイチョーからの報告は、携帯メールか電話で受けております。
そこは別の回線だから、サクサクですね。
じゃあ、写真もその回線使えばイイじゃん?って思った皆様。。。
海外との通信で写真なんぞ送ったら、一枚当たり居酒屋1回分の通信料を取られます。
さらに、届く写真は、視力検査ですか?みたいな小さな写真www
まったくもって割に合わないのですよ。
最後に一枚だけ、今日の写真が届きました。
つっても、朝日の写真ですが。
written by 危うく添乗員の城戸くんにクレームをつけるとこだった悦
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
タイチョーから連絡がありました。
曰く…
明日は終日植樹作業後、17:00から達垃特旗へ発つ予定でした。
それが、午前中作業後、昼から達垃特旗へ、に変わりました。
理由はカンタン♪ 予想以上に作業がはかどったから。
このことにより、21:00くらいにしか着かないであろうと思われていたホテルに、17:00には着けることでせう。
=ホテルでチョーゆっくりできるだろうから、疲れをじっくり癒せることでせう。
なんなら、街の散策を楽しむこともできることでせう。
つまり、木曜に帰ってくる彼らの表情に、疲れの色はないことでせう。
…仮にあるとすれば、それは深酒のせいかとw
ちなみに、今回は絶妙な部屋割が行われているため、夫婦間のもめ事に発展するような夜遊びはできないことを、しっかりと!明記させていただきます。
written by 実はチョット心配な悦
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
かるかやレポート 2012 | ご案内ご報告 | その他 | もえもん(田主丸まちづくり団体連絡協) | イベント | カルカヤの遊びやせん | ミュージカル『巨峰物語』 | メッセージ | メディア | 事務局2の遊びやせん | 地球環境 | 日記・コラム・つぶやき | 沙漠 | 西郷 サカナのすめる川 | 2009 第14次隊 | 2010第15次隊 | 2011 16次隊 | 2012 第17次隊 | 2013 第18次隊 | 2014 第19次隊 | 2015 第20次隊 | 2016 第21次隊
最近のコメント